2016年9月6日火曜日

音楽と私



1991  T−BOLANを最期に歌謡曲に別れを告げる
1992  JUDAS PRIEST  MR.BIG  MOTLEY CRUEで洋楽デビューするも
          半年程のスピードで NAPALM DEATHに辿り着いた事で方角を見失う
1994  流行っていたのでGREEN DAYを買ってみるがイマイチ掘り込む気にならず
          試聴機にあったBEASTIE BOYS"ILLCOMUNICATION"に手を出してみる
          反復する謎の音楽の虜になる
                                                                                                                                                   

1994  特にHIPHOPというカテゴリーも無い中 地元のCD SHOPの洋楽コーナーから
          黒人が写っている それっぽいCDという事だけを頼りに
          買い漁るようになるが ジャケ買いの判断基準が狭すぎる為 早々にネタが尽きる
1995  手掛かりが無さすぎるので 隣県のTOWER RECORDに
          読めない海外の雑誌とカテゴリー分けされたCDを入手しに 電車で通うようになる
1996  地元でも専門誌が手に入るようになり12インチにしか収録されていない
          音源の存在を知り その音源欲しさにターンテーブルも所有しないまま
          VINYLに手を染める
1997  シールドのレコード80枚ほどと供に大阪に移住
                                                                                                                                                   

1997  同郷から大阪に身を置いていた友人からターンテーブルを譲り受ける
          当時のレコードバブルの追い風もあって完全にパラダイスの中
          高騰しているネタものを避けながら ひたすらHIPHOPを買い漁る
2002  壁一面に積み上がった塩化ビニールの荷造りにゾッとした為
          所有のレコードの大半を売却して帰郷する
                                                                                                                                                   

2005  HIPHOP倦怠期を迎え偶にCDを買う程度に落ちぶれる
2009  棚に入るだけなら買っても良いというルールのもと
          中古盤市場からの救出を リハビリ程度に再開する
2011  周りの強制勧誘のもとfacebookを始めてみるが連日大炎上
          SNSで国内最初のサイバーテロ被害者になる
2012  身内のイベントでレコードはみんなで聞くものという事にようやく気づく
2013  パソコンのボタンを押すと連日のように佐川急便が来るというシステムに悩まされる
2014  DJじゃ無いのに何でレコード買うんすか...の後輩からの言葉に動揺して
          もう買わない!交換する!の趣旨のもと
          再度積み上がってきたレコードの換金を開始するも なぜか枚数は増える
                                                                                                                                                   

2016  ←急にフォント変わったけど どうやって直すの?未解決のままブログを始めてみる