2025年2月28日金曜日

グレーゾーン


えらい騒いでおりますが

オンラインカジノが違法で

パチンコの3店方式は

合法ってどうなんやろか

冷静に考えて

あんな曖昧な仕組み無いと思うが


100%無いけど

仮に交換所が特殊景品換金断っても

法律上も仕組み上も誰も何も言えない

言った瞬間違法になるから

遊戯場が交換所に言う事も出来ず

問屋から交換所に催促する事もない

要するに特殊景品の換金を

保証する制度は何ひとつ無い

特殊景品が流通する3店は建前上他人だから


もう10年以上行ってないので

今は特殊景品がボールペンなのか

プレートなのかは定かじゃないが

公営ギャンブルでも無いのに

当たり前の様にTVCMまで流れる始末


オンラインカジノばっかり問題になってるけど

そこんとこどうなんだろうね?

お巡りさん

「知らなかった」では済まされません!

 

2025年2月27日木曜日

榊の蕾


隣のコンビニや

近所のドラッグストアの榊が保たないので

何ヶ月か前から母が買い物に行く

スーパーに併設された農産直売コーナーの物を

買ってきてもらうよう頼んでいるんだけど

これがよく保って寒い季節なのもあるんだけど

前回と今回は1ヶ月保っている上にまだ全然元気

オマケにエアコン直撃なので蕾まで付いてきた

珍しいので調べるてみると

吉兆の兆しとある

明日本決算を迎え

1日には交換したいところだったけど

まだまだ元気やし

折角だから花が咲くまで替えずに行こうかな


そしてこの榊の生産者を母が名前を見て

気がついたらしいが母の友達だったらしい

と話が逸れたが

お陰様で色々順調です。



 

2025年2月26日水曜日

敗者復活


またCDですか…

はい。

またCDです。

という事で今日もCDの選別の話


今回は最終

最初のトリアージで荒めに

ヤフオク箱売りに選定した中から

更に自分用を救出

とりあえずは手放すと再発見が難しそうなモノ

ついでに

いつでも再発見できるが

お金出してまで買わないであろうモノを

試聴してみて救出


他にも

真っ直ぐ自分の道を歩いていると

通る事はない側道であるビッグタイトルを

一回聴いてみてから残すか決めるという

余裕のある甘めな採点での救出


改めて自分達の主要道と側道が

世間様のソレの真逆だと思い知らされる

けど

他の一般道を逸れた人達に比べれば

元々どちらも公平にチョイスする方なので

抵抗なく曲単位での掘りを楽しむ

それとレコードへの愛情は希薄になったが

音楽はやっぱり好きだ

最近も別件で話をしていた時に

「好きやけど愛は無い」って言葉があったが

この作業を通じてえらく腑に落ちた


気づけば元々レコードからの乗換で

買っていたモノと一連の作業で追加したモノ

未だに個人所有ながら無選別のモノを合わすと

1000枚を軽く超えた






2025年2月25日火曜日

MTV unplugged

 


はい

という事で今日も国内待機が決定した

CDの屍の山から自分用に掘り起こしの作業っす

一気にダブりも含めて

1000枚近くまで膨れ上がったCDの不要在庫

折角やしなんか楽しめないものかと

MTV unpluggedモノを掘り起こし

ん?

MAXWELLが無いと一瞬焦ったが

別のストック場所から無事救出



なんで今 unpluggedなん?って話しでしょうが

かなりタイムリーに

自分的にMTV unpluggedの中でも

最高傑作であるJAY-Zの映像を発見して

ブチ上がっていたタイミング

今までは耳のみで完全に覚えたLIVEの全貌を確認



バックバンドはROOTSでHIPHOPバンドらしい

アレンジを加え演奏をサポート


中盤にはメアリー姐さんも客演で登場

この後の展開はCDで確認済みなので

所謂ネタバレ


映像を確認した事での新たな発見①

バウンスものは人力パーカッション部隊が

3名ほど


重厚なストリングスは

生である事は耳でも確認出来ていたが

思った以上に人数が多かった発見②


SOULサンプリングが多い

BLUEPRINTのセットの歌は

パワフルな歌唱力のボーカルさん

そんな感じの人だったんすねの発見③



映像で見ると色気たっぷりな全盛期のPHARRELL


聴いたことねーヤツは

絶対見た方が良いLIVE

ヒップホップIQが高いと

よりアガる内容になっております。


CDは国内盤しかないんで曲解説付いて

より深く堪能できる仕様でオススメ


2025年2月24日月曜日

移植


CDが沢山あると

所謂ニコイチが出来るので

自分用に残すCDでケース状態の悪いモノを

興味の無いCDのケースと入れ替える

途中もっと状態の良いケースが

あったので更に移し替えたら

稀にある専用の爪のタイプ


って事で本来のケースとは違うが

コッチのほうが配色もSALT'N PEPAっぽい


そんな移植作業を繰り返していた連休初日

用事ついでに家族の買い物に付き合った

大型スポーツ用品店で

購入を予定していた

アサヒのオリジナルと同じ位の価格で

ビアンキのMTBを子供用に半額で買えたり

総じてなんか支払い以上の収穫があった一日


2025年2月23日日曜日

異論正論

 


彼の著書「異論正論」の帯のデザイン

一体この人は何枚舌ついてんだ?


なんかこういう過去見ちゃうと残念です…

大前提は何処へ

2025年2月22日土曜日

2025年2月21日金曜日

夢の共演

下手な企画盤より

豪華なコラボ満載ながら

玉数多いくせに華も無い

FUNKMASTER FLEXのクルー所属の

プエルトリカンDJ兼ラッパー兼プロデューサー

FRANKIE CUTLASSの2ndアルバム


自分はダンサーライクな

90'sFLAVORなサウンドで結構好きなアルバム

所有用CDと売り物用LPが揃ったので記念撮影


兎にも角にも垢抜けない

黒くてイナタく展開少なめオカズで誤魔化す

ワンループ首振りシット


当時ブート盤を購入した

PAY YA DUESなんか最高に黒い

KEITH MURRAY featuring 

BUSTA RHYMES & COCO BROVAZという

ど渋なコラボ


ウチに4枚はあるであろう

JUICE CREW揃い踏みのTHE CYPHER:PART Ⅲ

曲は最高なんだけど

希少性が無く全く重宝されず

その曲のPV後半に混ざっている

RAMPAGEとHELTAH SKELTAHという

これまたナイスな組み合わせをカップリングした

アルバムシットであるFEEL THE VIBE


他にもシングルカットのあった粒揃いの作品群

内容は良いんだけど

当時の録音技術なのか音がショボイ

若いダンサーなんかに使ってもらいたいな

2025年2月20日木曜日

G-LUV沼


掘りこもうと思った時には

既に価格が高騰していた

伝説のカルト雑誌GANGSTA-LUV掲載盤を

手の届く価格のモノから掘り始めた


結構ネタ感強めだったり

楽器のアレンジが秀逸だったりして

普通に良い曲が多い


昔表紙が気になって

引っかかってはいたんだけど

買い逃した肝心のGANGSTA-LUVが

中古で1万以上でしか見つからない

まずはそっちを入手しないと

広大な土地を闇雲に掘り起こす事になる

う〜ん

ブラックミュージックは果てしない…

 

2025年2月19日水曜日

あの時のケツ姉さん

買付したレコードの中に

ADINA HOWARDのFREAK LIKE MEという曲の

プロモ盤12インチが一枚入っており


例によって名前とタイトルを

覚えられないという

レコ屋をするには非常に致命的な

存在意義の欠落を補うべく

調べてみたらジャケ付きの画像を発見


高校の頃何かの雑誌で

アルバムの広告の記憶だけはあった

皆さんも稀にあるかと思うが

ジャケは見た事あるんだけど

内容は知らないタイプ

今日まではその程度の関係性だった


30年の歳月を経て再会したのも何かのご縁

内面を知ってあげる為にアルバムを探す

早々に250円という激安プライスにて

オークションで立ちんぼしている所を救出する


このジャケにDO YOU WANNA RIDE?という

挑発的なタイトル、先に入手した

ウェッサイ風味の先行シングルとは打って変わり

アルバム全体は極上のミディアムスローの宝庫

という事であの時のピンクチラシの姉さんは

良い女でした

MICHAEL SPEAKSとのデュエット一曲でも

充分元が取れる

全米最高2位のFREAK LIKE ME一曲で

シーンから消えたのは勿体無い

プロモーション戦略が災いした事は

言うまでも無い

THE SECOUND COMINGという

2作目もあるようだが

流通量の少なさと恐らく内容が良い為だろうが

知ってる人が知ってる人に

譲渡したい価格なのでそこはそっと見守り

どこかで不当にビッチプライスになっている

彼女を見かけた時に救出してあげよう

 

2025年2月18日火曜日

なんとなく後回しになっていた

 


ドラマは途中で止めれるけど

映画はじっくり観たいですよ

っていうよりも主演二人の演技力が高くて

知らないうちに引き込まれていた


なんかストーリー自体に

コレといった特徴がある訳でもないが

完全に演技だけで鷲掴みにされた感じ

最後の方のくだりちょっと泣けた


結構前に一度興味本位で

最初数分だけ観て放置していたが

こんな良い作品だと思わんかった


素人なりに演技で楽しめた初めての映画かも

あ、吉岡秀隆が居たか

なんかそんな目線で観れる映画あったら

誰か教えて



2025年2月17日月曜日

トリアージ

という事で

海外取引の練習用に用意していたCDを

国内向けに仕分けコレで半分ぐらい

後に予定があり急いでいた為

具体的な生存者の公表は無いので

悪しからず


国内だとほとんど値段がつかないので

原価の5倍以上になりそうな物を

優先的に救出

残りは安く売るぐらいなら残しておくかな

自分用を捕獲してから

死んでるやつをタイトル被らないように

振り分けしてオークションで箱売り


どこにも属さなかったヤツは

オークションで一枚売りして

3月から今よりも良い契約運賃を

持ってきてくれた街の後輩の顔が

少しでも立つように

出荷便を増やす為に使おう




2025年2月16日日曜日

強制送還という名の軌道修正

 


海外取引ができるようにPayPalが紐付けできる

国内銀行口座が欲しかったので

ゆうちょ銀行に口座開設を依頼して

一ヶ月以上待たされてまさかのお断りの返信


融資のお願いでは無く

規模は小さいが会計事務所からの

評価も悪く無い黒字の会社が

お金を預けたいとお願いして

断られる謎の回答


ははーん

神様、ご先祖様

コレはいつものアレですね

と理解したので

今回はご縁が無かったという事で

前回PayPalの紐付けが出来ない為に

お断りした地方銀行に新しく口座開設をしよう


いつもそうなんだけど

ボクのことを監視されている方々は

道から逸れる選択をしようとしている時

必ず選択肢を削って一択にしてくださる

選べないといういつもの正解への道

この感じ慣れっこなんで

逆に自信が湧いてきた

という事で自分での輸出は諦める


若干リスクと手間が増えるのが

悩みの種だったんで

選択肢無くなった事で

スッキリして動きやすくなった分

国内にフルベットしよう


必要なら必要な時に

新たな選択肢が出てくるだろう


なんかいつもありがとうございます

この軌道修正に何度助けられた事か


2025年2月15日土曜日

鴨初め

 


なかなか

昼飯が無い&オープン11時にゲートインの

タイミングが無く

遅くなったが今シーズン初めての鴨せいろ


てか久しぶりにきょうやの蕎麦食ったけど

また旨くなった気がする

次回はシンプルに蕎麦だけ

オンザわさびのみでいきたいな 


もう気軽に暖簾かき分けれる店じゃ

なくなっちゃったんで

足も向かないのだが…

2025年2月14日金曜日

マイカー候補

 


もう四年近くマイカーを所有しておらず

良い頃加減車欲しかったりしてるんだけど

乗った事ないセダンやアメ車も

一度ぐらいはって思いでいたが

2000年あたりの

エルグランドも悪く無いなって

面構えが良いので

全塗装して少しいじったら良い感じになりそう

ってウダウダ言うてはいるけど

クルマがないという口実で

気の乗らない用事断れる環境に

楽を覚え始めている

この感じで携帯電話と距離感とってみたいが

かなりハードル高め…



2025年2月13日木曜日

夢算


計算機と紙とペンがあれば夢を描ける

昨日は10万円を4年で1億に増やす

ロードマップを描いてみた

理論上はイケるが

幾つか障壁は出てくるので

細かい事は走りながら考えよう


なんせ元手が10万円なんで

失敗しても10万円以上のリスクは無い

そうなると当然やる以外の選択肢はない

こういうスキームだと

挑戦ってしやすいんだよね


なんというかあまりにも

夢が無さすぎる時代に

後進のために普通じゃない選択肢を示してみたい


昔からやってみたかった

完全成果主義の仕事?

っていうかゲーム感覚の遊び

遊び人から賢者へのジョブチェンジ

まあ何でも良いけど

とりあえず遊んでみるわ

2025年2月12日水曜日

てくのろじー


ようやく降雪も終わって無くなったけど

衝突予防のソナーセンサーに雪が付いて

走っていない時常に音が鳴る

何とかならんもんかな?

そして雪かきルンバなんてあると良いんだけど

筋肉ないのに絶賛筋肉痛の今日この頃

あんまり大きな声で聞けんのやけど

メタバースってどうなったん?

 

2025年2月11日火曜日

横綱相撲

速攻チェックした今年のハーフタイムショー

まあ相変わらず無敵ですな

ハイライトは多いが

ちょっと前にKEN&FRIENDSの

長い尺のやつ見ちゃったんで

ちょっと物足りなかった


って事で

決して悪かったわけじゃないが

満たしきれなかった渇きを潤す為に

大横綱の2022年のハーフタイムショーを
 

56回のヘッドライナーはDR DRE

ってかDREオールスターズ

SNOOPに始まり故2PACの大ヒット曲

CALIFORNIA LOVEを自ら歌い上げ

続いて50CENTから

モビルスーツみたいなMARY J. BLIGE

で、

我が物顔でKENDRICK登場

でも個人的にハイライトは

この後のEMINEMのLOSE YOURSELF

ドラムはANDERSON PAAK

ってずりーわ

締めはDREのピアノからのSTILL DRE

なんかの記事に昔書いてあったが

HIPHOPの歴史は

DR DREの歴史とリンクしている

わからない人に伝えるなら

ブラックミュージック界の小室ファミリーですね



2025年2月10日月曜日

タイムリープ

自分がHIPHOPに興味を持ち始めて

ネタモノを知りその方向へ向いても

70年代中盤から後期

遡ってもザッと20年前の情報だ

そうなると

今から20年前ってどんな感じか

ふと気になりその時代に飛んでみた


こういう時紙媒体は便利だ

丁度20年前の2005年2月は

国内産HIPHOP専門誌BLASTリニューアル

最初の発刊号(あの表紙の色使いが変わった時)

の時だった



まだこの時代は紙媒体だった懐かしい機材の広告

前身であるFRONTの頃から好きだった

ROTTEN APPLE DWELLERSのコーナー

正確に言うとFRONT時代の方が

こういったサブコーナーは面白かった


で、

読み落とし厳禁な

巻末のFLAVA OF THE MONTHも健在


そうなると

この年代のHIPHOPもそろそろ

自分の中だけのジャンルである

VINTAGE RAPに該当し出すので

新しいジャンルを作らなダメだな

 

2025年2月9日日曜日

STONES THROW

NXWORRIESのグラミー受賞は

インディーレーベルとしては快挙っすね

だけどSTONES THROWのグラミー受賞は

実は2回目で一度目は

MAYER HAWTHORNEだが受賞内容は

最優秀ボックスOR限定盤パッケージという

なんとも微妙な部門

でもANDERSON PAAKに

MAYER HAWTHORNEの発掘は凄いと思う

最近STONES THROWモノの知識を

あらためて掘ってる


 

2025年2月8日土曜日

大量閉店


国内の2割近くが対象みたいやけど

春江以外も無くなるんやろか?

ビッグペパロニ無くなった時点で

利用する事も無くなったけど…


2025年2月7日金曜日

脳へのアクセス


経営コンサルタントは嫌いだが

日本最高峰のマーケターである森岡毅は

林先生の番組観てから好きになった


誰もが知ってるところだと

USJの再建に丸亀製麺の業績回復など

昨日とは逆サイドの話だが

動物的本能に戦略的にアプローチして

偉業を成し遂げてきた

要は計算し切って本能を従えたわけだ

この人が口にする「本能に刺さる」って

言葉が好きで

いつ話を聞いても勉強になる

今年7月に沖縄に誕生するテーマパークは

構想の段階からちょいちょい見てたけど

完全に脳内を計算し尽くした上の

コンセプトとコンテンツ

まあ日本一の変態ですわ

無いものを作るの究極だな

2025年2月6日木曜日

情報へのアクセス

ここまでフィジカルリリースが無いと

もう何かしらの

デジタル配信サービスを受けないと

ニューカマーの発掘すら困難になっている

謂わゆる新譜難民


ギリギリインスタの情報を

YouTubeで掘って凌いではいるが

そこへの依存度も低いので

最初の発見で出遅れ

AIによるオススメに引っ張られず

確実に取りこぼしの方が多い

時代の流れなんで仕方ないし

いい頃加減導入すれば良いんだけど

アーティスト以前に

自分が消費される感じが抵抗あるんだよね


だってまた新しい仕組みが市場に生まれたら

それに対応しないとダメなんでしょ

この元々依存する様に設計された

プログラムが全て

携帯に集約されて行ってる気がする

刺激のあるコンテンツへより早くより長く


過大解釈だけど一歩引いてみると

携帯が無料で手に入った時点で

既に麻薬と同じビジネス手法だった訳で


もう実際手放せないし

中には禁断症状でる人もいるんじゃ無いかな



インターネットコンテンツはほぼ

人間の動物的な本能が

反応するように設計されている

注意深く観察すると

七つの罪源のどれかに当て嵌まると思う

という何とも飛躍した

気持ち悪い話に行きついたが事実である


昔が良かったとは言わないが

せめてフィジカルリリースしてよ泣






2025年2月5日水曜日

物への愛着

去年から今年にかけてやたらと

故障による修理や買い換えが続いている


今回は市場で使っている

20年モノのストーブが

暖かくならないというので

生まれてはじめてYouTubeを見ながら

芯交換を自力でやってみた


ここまでは難なく進んだのだが

この年季ものの内部ユニットを外すのに

30分程苦戦していたら

他のお店の修理経験者の社長さんが

手伝ってくれて取り外しは成功


こっからさらにパーツを外したりして

芯の交換作業を終え

芯をユニットに戻したり

最終組立ての際に何度か上手くいかなかったが

無事修理成功


メーカー修理だった

スノーピークのストーブもそうだけど

修理とかメンテナンスってモノに愛着が湧く


そんなストーブの芯交換の作業内容は

手が油まみれで撮影できず…
 

2025年2月4日火曜日

セドリスト

自分が入札している商品に

毎回序盤にだけ挑戦してくる奴


あまりにも小刻みなセコイ入札で

自分が最初に仮入札した金額に届くまで

頑張ってくるので

いい頃加減アカウント覚えたわ


内心めんどくさいなって思いながらも

先輩セドリストとして胸を貸している

どっちも終了日までに時間があるので

無駄に価格上げない為に

コッチは一旦譲っているが


今までの履歴を見ると綺麗に

単価300円あたりで毎回リタイヤして

結局最後の方は別のヤツと対戦している

アドレナリンが出まくる

頭脳戦まで辿り着けないのに

性懲りも無く毎回エントリーしてくるのが

気の毒に思えてきたので

運営さん参加賞でも与えてください







2025年2月3日月曜日

新入り

年末に逝ってしまったレジに代わり

約1ヶ月の時を経て店頭に加入した

BRAND NEWレジは

YAMAHA RXシリーズの様なルックスで

個人的には新しくなったのに

古臭くなったデザインが嫌いじゃない


仕入先に無理言って

中古のバーコードリーダーも付けてもらったんで

今後は快適なレジ打ちを優しくサポート

といっても絶賛閑散期中の為

言うほど出番は無い


そして10年間店頭を共にした

旧レジのお金入れるドロア部分は

新規事業用の金庫としてリユース








2025年2月2日日曜日

いつまで経ってもわからない


よくわからない韓国産HIPHOPのレコードが

12,000円越えで落札された。


延長設定が無しになっていたので

最後どんな感じになるのかソワソワしたが

結果的にラスト数秒で2,000円以上動いた


かなり昔に一枚150円ぐらいで

入手した箱の中に2枚入っていたレコードだが

全く何のレコードかわからなかったので

いままで出品もせず棚の隅に残っていた


なんか評価4桁オーバーの奴らが競っていたので

きっと海外高額盤なのだろう

という事で

もう一枚あるのだが残しておこう


2025年2月1日土曜日

ザ・正論

最近は親父さんと

プロレス討論させられてる

印象が強かったモリタクjr

俺は結構前から応援してるぞー

頑張れせがれ!


その辺の政治屋を根拠を持って

黙らせられる数少ない人材

ま、

真実を語るものが

TVに呼ばれる事はないだろうが