2025年6月30日月曜日
習い事
2025年6月29日日曜日
ローカリズム
なんだかんだ一周回って
唯一最後まで美味しく食べらる海鮮丼
魚のサイズが丁度良い
オマケに庶民価格で新鮮な海鮮食える上に
観光市場には成らないでおこうという
オープン来のスローガンを
後発の出店者も守っているマイフッド
お財布ガバガバの
個人観光のお客さんが増えても
先ずは地元の常連さんからっていうスタンス
来週土曜もオープンラストで店番だから
岡持ちスティーロでスジ蕎麦かな
先日の天満でも感じたが
やっぱサンダルで歩ける範囲のコミュニティで
胃袋満たされるって最高やね
2025年6月28日土曜日
宣言
確かに書いてはあるけど
2025年6月27日金曜日
2025年6月26日木曜日
ゼロイチ
2025年6月25日水曜日
LOVE & PEACE
2025年6月24日火曜日
ピークアウト
2025年6月23日月曜日
2025年6月22日日曜日
2025年6月21日土曜日
例のアレ
以前からやりたかったが
11年目にしてようやく
ギフトに着手しようと動き出してみた
差し当たりムリなく始められる
既製品を使ったご飯のお供セットが一つ完成
もう一つは仕入メーカーの専用箱を使った
調味料のセットを2パターン考えていたが
そのメーカーに限定してしまうと
自信を持って薦められない商品を
一個入れないと成立しなくなってしまった事と
別に用意したかった
夏と冬用のギフトの箱がない問題が
繰り越されてしまうので
色々中仕切りを組替えて試行錯誤してみたら
仕入メーカーの専用箱で全部出来る事が判明
ただ専用箱にしちゃうと
印刷入ってきちゃうんで流石に…
って事で
そのモデルをベースに
現在別注品を作る為に色々打合せを始めてみた
実はココに至るまでに幾つものルートで
アプローチはしてきたものの
謎の理由が発生してそれ以上進めなくなる
いつもの"例のアレ"に見舞われ
ズルズルと先延ばしになっていた
必要なモノは必要なタイミングで現れる!
っていうビバークのような
謎マインドが育まれたのも
いま思えば"例のアレ"の影響だろう
最近たまたま目にした
物事がうまく進まない時は
ムリにこじ開けてもそこは道じゃなく
迂回させられた先が道だという話が
えらく腑に落ちたので
暗中模索しながら
ヨチヨチと廻り道しようと思う
なんか"例のアレ"を言葉で
説明できるようになった事でスッキリした
上手くいくかどうかは横において
また一つ良い体験
この"例のアレ"に何度救われたことか
御告げレーダー改め
廻り道が最良ルート説を信じてみよ
アディオス!
2025年6月20日金曜日
検証
2025年6月19日木曜日
2025年6月18日水曜日
2025年6月17日火曜日
PHASE2-②
2025年6月16日月曜日
受信拒否設定
2025年6月15日日曜日
終わらない
2025年6月14日土曜日
新時代
2025年6月13日金曜日
マイルストーン
2025年6月12日木曜日
急逝って聞くと
2025年6月11日水曜日
模範回答
2025年6月10日火曜日
意識的に無意識(漂流)
2025年6月9日月曜日
色んな聴き方
2025年6月8日日曜日
パトロール
2025年6月7日土曜日
兆候
2025年6月6日金曜日
新たなる楽しみ
2025年6月5日木曜日
身近なインバウンド
2025年6月4日水曜日
2025年6月3日火曜日
連日の
毎日、毎日もう飽きました
TVもネットも不自然なくらい
なんか年金問題とか暫定税率廃止とか
もっと生活に大きな影響ある話
知らない間にどっかいってないか?
かなり限定的な2000円程度の恩恵に
騒ぎすぎじゃない
自民党お得意の給付金と
あんま変わんないと思うけど
そもそも100万トンしか無いモノ
かなり出した上で無制限に出すってアホですわ
それにしても国民民主の叩き方悪意あるよね
メディアはなんにも変わんない
連日の報道もしっかりと見定めれば
大きな違和感感じると思うけどな